縁結びの神様に会いに行ってきました。
富士山の湧き水で有名な柿田川公園には、水の神様として、また縁結びの神様が祭られている貴船神社があります。あの京都で有名な貴船神社本宮の分社です。今回は、富士山の湧き水スポットの隣にある貴船神社をご紹介します。
富士山の湧き水を鑑賞したあとで、水の神様へお参りも
柿田川公園の中にひっそりとと佇む神社
まずは柿田川公園の第1展望台、第2展望台に行き、碧く透き通った湧き水を鑑賞してみてください。貴船神社は第2展望台の次に行くとスムーズに行けます。
柿田川公園の観光スポットはこちらにまとめあります。

カッコいい狛犬の横を通り、手水舎に向かいます。手水の作法は以下のサイトがわかりやすいです。慣れてしまえば難しくはないですね。
小さい神社ですが、綺麗に掃除されており、朝から気持ちよく参拝ができます。

水の神様、そして縁結びの神様
京都の貴船神社から御霊分けされた神社です。貴船神社といえば赤い鳥居が何個も連なる”フォトジェニック的風景”が撮影できる有名スポットです。


えんむすび通り
神社前にはえんむすびの神様らしいモニュメントもあります。デートにいいですね。
交通アクセス
・柿田川公園(かきたがわこうえん)。本神社は公園の中にあります。
・〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見71−7
・車:東名高速道路の沼津ICから国道1号線を小田原、下田方面へ10分。
公共交通機関:JR三島駅南口で降りて、バスターミナルからサントムーン経由で柿田川湧水公園前で下車。目の前です。
まとめ
今回は、柿田川公園に佇む縁結びの神様、貴船神社に行ってきました。地図にも載っていない隠れスポットです。柿田川公園の湧き水スポットより歩いて数分です。駐車場からもすぐですので、こちらにも寄ってみてはいかがでしょうか。
