旅行の醍醐味の一つは、その場でしか味わえない経験をすること。その土地ならではの美味しいものを食べることはまさに旅の醍醐味です。新潟で長年愛されている「東横」の濃厚味噌ラーメンを食べてきました。越後味噌と米粉ブレンド製麺が生み出すうまさは名店に相応しい味でした。ご紹介します。
東へ西へ
久しぶりの新潟です。東京から2時間程度で行けるので距離はさほど遠くはないのですが、冬に行くと別世界が広がっています。トンネルを抜けた先に広がる銀世界は何度見ても感動します。非日常を演出するこの自然の仕組みは旅をしてるという実感が湧き、テンションがあがります。

目指すお店は新潟駅から徒歩で行けます。新潟駅の南側(エキナン)方面です。この日も日本海の冬ならではの灰色の世界。

店舗は駅から徒歩10分、見落としそうな場所
新潟駅南口から歩いて徒歩10分、お店はここです。わかります?

この茶色のマンションの1階にあるのですが、目の前は車で塞がれるので見落としやすいので注意です。この看板が目印です。

店内の雰囲気
お店は古くからここで営業しているのかな?店内は年季の入った感じです。座敷もあり家族連れも多数来ていましたよ。このあとすぐに女性の団体客(10人程度)が入って来て満席に。

メニュー
メニューがこちら。もちろん味噌押し。

割りスープで楽しむ濃厚味噌スープ
早速来ました「野菜味噌ラーメン」です。なんと、ラーメンがすり鉢に入った状態で提供されました。しかも「割りスープ」付き。これがデフォルトだそうで。

店員さんの説明によると、味噌スープが濃厚なため割スープで自分好みの味にして味わうスタイルだそうです。そういわれると割らずに飲みたくなるのが人間ってもので、まずはロック(?)でいただきました。あ、濃い。すごい濃い。でも濃さに誤魔化さず塩辛さは抑えられ甘味もあり、これは美味しい!

この濃い味噌は、地元越後みその老舗「石山味噌醤油株式会社」が造る合わせみそを使用しているとのこと。地元産のコラボとはいい。もやしキャベツはボリュームもあり、そして味噌とあう。
米粉ブレンドの自家製麺は、極太麺でモチモチしつつも心地良いコシがあり、また麺自体の味も良く濃い味噌スープと良くマッチしていて飽きません。

どんぶりの半分を覆う勢いの大きなチャーシューも満足度が高いです。

昔ながらのお店らしく、カウンターの上には有名人のサインが。スキマスイッチやサカナクション、Dragon Ashは確認できました。

濃厚味噌スープに極太麺、どでかいチャーシューと、寒い新潟にぴったりのラーメンでした。こころも身体も温まった。さぁ帰ろう。

店舗情報
・名称 :東横 駅南店
・住所 :新潟県新潟市中央区南笹口1丁目1-38
・電話番号:025-243-2460
・営業時間:11:00-22:00、11:00-14:30(火)、11:00-21:00(日)
・定休日 :年中無休
・駐車場 :あり
・HP :東横
まとめ
新潟を代表する味噌ラーメン、「東横」の味噌ラーメンを食べてきました。味噌ラーメンは全国各地にあれど、この濃厚味噌スープと米粉ブレンド極太麺の組み合わせはここだけだと思います。ただ濃いだけでなく、スープ・麺・野菜のバランスがとてもいい。割りスープで濃さを変えつつ最後まで味噌を堪能できるオリジナリティあふれるラーメンでした。新潟駅から徒歩で行けますので、近くに来られた方はぜひ足を運んでみてください。久しぶりに美味しい味噌ラーメンに出会えました。
ごちそうさまでした。