沼津港にある穴場スポットです。富士山がきれいに見えますよ。
沼津といえば、生しらす、桜えび、牡蠣など、沢山の名物があります。その駿河湾の新鮮な海の幸を食べられる沼津港はグルメスポットとして大変人気のある観光スポットです。
その沼津港から少し離れたところに、富士山を綺麗に撮影できる場所があります。案内板もなく、また場所が建物に隠れた海岸沿いの奥まったところにあり、とても分かりにくいため、地元民しか知らない場所です。とは言え、沼津港から歩いてすぐにあり、また千本松原と駿河湾と富士山を一緒に撮影できる場所ですので、絶対立ち寄っていただきたい所です。
そこで今回は、地元民しか知らない沼津港近くの富士山撮影スポットをご紹介します。
沼津港にある富士山撮影スポットへ
駐車場
看板の右上に「びゅうお専用駐車場」「港口公園駐車場」が、左下に「ぬまづみなとパーキング」があります。写真が暗くてすみません。

びゅうお専用駐車場はびゅうお(すぐ近くにある水門です)が休館日は閉鎖するので、だめなら港口公園駐車場にお停めください。
まずは沼津港を楽しむべし
まずは沼津港のグルメ、観光を楽しんでください。その後、下記看板の左上にある「沼津港の大型展望水門びゅうお」にぜひ足を運んでください。中に入るのに100円と有料ですが、その価値はあります。

水門と侮るなかれ。まずはこの建物の大きさをご覧あれ。

そしてのこの建物、中に入ることができ上部が展望台になっています。

大きさは日本最大級。伊豆半島や富士山を一望できる、沼津港の展望水門びゅうおに登ってみた
展望台への行き方
びゅうおを観光した後は駐車場を通り抜け、港の方へ向かってください。下のような海岸沿いの遊歩道があります。

遊歩道沿いを200m程度あるくと、高台に続く道があります。

お待たせしました。登ると目の前に富士山が待っています。

松の木々と駿河湾と富士山、″ザ温泉の絵″が撮れるよ
目の前には「千本松原」という松の木々が広がり、その後ろに富士山が見えます。堤防の上に建てられた見晴台なので、ある程度高さがあり周りに邪魔になる建物がないため、温泉に描かれた絵みたいな写真が簡単に撮れます。

沼津港からのおすすめアクセスルート
沼津港からは以下のルートでもいけます。バスや電車で来られた方はこちらのルートをご参考ください。飲食店街からそのまま港沿いに進みます。沼津魚市場INO(イーノ)前を通って、びゅうおに行きます。そのまま公園を通ってください。あとは海岸沿いの遊歩道を進んでください。


目の前の沼津港から富士山を撮影してみても、おもしろい絵が撮れると思います。ぶらり散策してみてください。
交通アクセス
・沼津港(ぬまづこう)
・〒410-0845 静岡県沼津市千本港町
・車:東名高速道路の沼津ICから約25分。
電車:JR新幹線の「三島駅」で下車、JR東海道線富士・静岡方面の「沼津駅」で下車。沼津駅南口からはバスで約15分。歩くと約30分。
まとめ
今回は、沼津港から歩いてすぐにある富士山を綺麗に撮れるオススメスポットをご紹介しました。地図にも載っていない超穴場スポットです。周りの建物に邪魔されることなく、松林と駿河湾と富士山を一度に撮ることができますので、沼津港に来たら是非立ち寄ってみてください。
沼津の観光スポットまとめ
沼津の観光スポットは他にも沢山あります。こちらの記事にまとめて記載してありますので、旅先の参考にお使いください。
【総集編】沼津の観光スポットまとめ|文化人も愛した海のある軽井沢へ
