ブログを始めて7ヶ月が経ちました。
半年もブログを続けていると、ブログを書くことが生活の一部になってきますし、その変化への違和感がなくなってきました。直近一ヶ月を振り返ってみようと思います。
2018年6月にやったこと、気づいたこと
前半はブログリニューアルの続きを、後半は新ジャンルへのトライ(画像編集・加工の)に注力しました。
(1)ブログのリニューアルを完了
5月後半に、はてなブログのテーマを「ZENO-TEAL」に変更しました。せっかく大幅リニューアルしたので、そのノウハウを一挙にまとめました。
はてなブログテーマを「ZENO-TEAL」に変更|導入時の簡単カスタマイズを紹介
振り返ると、こんなにカスタマイズってやっていんだと、驚きです。うまくできたカスタマイズことのみ、厳選して載せていますが、そこかしこをカスタマイズしていたのね。コツコツ続けることが生み出す強さを実感します。

(2)新ジャンル、「画像編集・加工」の記事に注力
カメラは撮影して終わりではありません。撮影後の画像編集・加工も楽しみの一つです。画像の編集・加工のノウハウを記事にまとめました。
- Canvaならブログのヘッダー画像をおしゃれに作れる|Canvaの使い方を解説
- Snapseedで空の写真を素敵に加工する方法|ホワイトバランスを使いこなそう
- ニコンのカメラ「ミニチュア効果」の使い方
- スマホ写真がもっと素敵に!無料アプリ「Snapseed」がおすすめ
- スマホで撮影した写真に文字を入れる方法|Snapseedを使えば簡単
- PCでSnapseedを使う方法を解説
- Snapseedで夕日の写真を素敵に加工する方法
- 画像容量を簡単に削減できる無料ツールをご紹介
記事にする際には、「できる限り写真で解説する」ことを心掛けています。簡単、誰でもできる、コピペでOK、などの言葉で紹介されていても、いざ自分がトライすると、できないことって沢山あります。ほとんどの場合は、ちょっとした設定の違いなど、小さなミスです。ここは当然わかっているでしょ。と説明する側が説明を省いたことろで大体つまずく。そうならないように、はじめてソフトを使う方でも、迷うことなく、最後まで同じ作業ができるよう、写真でわかりやすい記事の作成を心がけています。

(3)旅行記事が少ない、バランスに欠ける
ブログリニューアルの前半、画像編集・加工の記事が後半でしたが、旅行記事が少ない月でした。バランスがちょいと悪い。どうしても、画像編集・加工の記事を書くと、「あ、このソフトも紹介しよう」、「こんな使い方もあるから、これも記事にしよう」と、連想ゲームのように書きたい記事が増えていきます。結果、似たようなジャンルの記事ばかり。それはそれで悪くはないのですが、もう少しバランスよくアップロードできたら理想です。とはいえ、今月も継続してブログを書けた点はGOOD。このままのペースで来月も続けていきたいです。

まとめ
ブログを始めて7ヶ月が経ちました。ブログを書く行為も日常に溶け込み、違和感がなくなりました。自分のアウトプットの場として、ブログを選びましたが、ネットを介して、多数の方とつながることは、とても面白いです。
「画像編集・加工」一色の月になりまりたが、来月はまた、カメラ片手に旅行に行こうと思います。少しでも、みなさまのブログライフ、カメラライフのお役に立てれたら幸いです。

行きたいところに行こう。世界は広い。