城ヶ崎海岸の断崖絶壁にある、門脇吊橋を渡ってきました。
伊豆半島の伊東市、城ヶ崎海岸には断崖絶壁に架かる有名な吊橋があります。その吊橋は、絶壁に打ち上げられる荒波を足元に見ながら、伊豆七島から天城連山まで一望することができます。今回は、素晴らしい景観を見ながらスリル満点の吊橋渡りを楽しむことができる「門脇吊橋」を歩いてみます。
高さ23メートルで味わうスリルと絶景
駐車場から歩いてすぐ
駐車場から吊橋に向けて歩きます。と言っても数分で着きます。

途中の遊歩道はしっかり整備されていますので、気軽に見に来て大丈夫です。すぐに吊橋が見えてきます。

全国でも珍しい断崖絶壁の海に架かる吊橋
門脇吊橋に着きました。大きさは長さ48メートル、高さは23メートルです。

吊橋自体はしっかりした造りなので、山奥にあるような壊れかけの吊橋のようなスリルはありません。

この吊橋のスリルは足元です。足元には城ケ崎海岸と岩にぶつかる白波群が広がっています。「城ケ崎海岸」は、約4000年前に噴火した「大室山」の溶岩が海中に流れ出て、長い時間をかけて波に浸食されながら出来上がった溶岩岩石海岸だそうです。富士箱根国立公園にも指定されてます。

岩にあたり砕ける波音が凄いです。吊橋からは伊豆の海岸線が見渡せます。

城ケ崎公園で絶壁ぎりぎりへGO
門脇吊橋を渡った先は城ケ崎公園になります。この写真の右側から絶壁ギリギリまで行けます。

下の写真の岩々の上も歩くことができます。こけない様に気をつけてください。リアルで助かりません。

ここから先の散策コースは急斜面もあるため、ふらっと来た方はここでUターンして、吊橋のみを楽しんだ方が吉です。

吊橋から眺める景色は抜群です。

吊橋の全景もどうぞ。

押し寄せる波の音に驚愕しつつも太平洋の景色に癒されます。自然の偉大さを感じることが出来るオススメスポットです。

門脇吊橋
・名称 :城ヶ崎海岸、門脇吊橋(じょうがさきかいがん、かどわきつりばし)
・住所 :〒413-0231 静岡県伊東市富戸 門脇灯台で検索してください。
・電話番号:0557-37-6105
・営業時間:-
・定休日 :-
・入場料 :-
・駐車場 :目の前に専用の駐車場あり。24時間営業500円。
・HP :
門脇吊橋へのアクセス
・車:JR伊東駅から15km。車で約30分程度。
・電車:最寄駅伊豆急行・城ヶ崎海岸駅から徒歩で35分程度。
まとめ
今回は、城ヶ崎海岸の断崖にかかる吊橋「門脇吊橋」を歩いてみました。全国でも珍しい海に架かる吊橋は、岩に砕け散る荒波を足元に見ながら橋を渡るスリル満点の体験でした。駐車場から吊橋までの遊歩道は綺麗に整備されていますし、すぐに着きますので、足に自信のない方にもお勧めのコースです。
ちなみに、海岸線は伊豆ジオパークに指定されており、「ピクニカルコース」「自然研究路」の2種類のジオ散歩コースが設定されており、どちらのコースも美しい景観を眺めながらの散策ができます。お時間に余裕のある方は散歩コースもぜひ、お楽しみください。
